Tabelog Tech Blog

食べログの開発者による技術ブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

食べログエンジニア組織2023年振り返り

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の25日目の記事です はじめに こんにちは、食べログシステム本部長の京和です。今年もを務めさせていただきます(5年目)。 さて、今年のアドベントカレンダーの記事を改めて眺めてみると、技術的なトピックだ…

Flakyテストから学ぶテスト自動実行分散システム設計入門

目次 目次 はじめに 分散システム視点での自動テストシステム 分散システム構成 入力 出力 テスト対象システム コンポーネント ノード Testcase Allocator Cucumber Selenium Browser 事例:食べログで起きた分散システム視点でのFlakyテスト 問題 Flakyテス…

設計書を書かない設計で開発効率を向上させた話

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の23日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 技術部 仕入チームの@shohei-yです。 今回は、新規事業の「食べログ仕入」プロダクト開発において所謂「設計書」を書かない設計に挑戦して開発効率を向上…

食べログiOSアプリでユニットテストを書けるようにしていく話

iOS

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の22日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部アプリ開発部の大澤です。 今年のiOSDC Japan 2023の参加レポートに続き、2回目の投稿となります。 今回は、所属している基盤チームにて普段取り組んでい…

MockWebServerを使ったAndroidアプリのUIテスト

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の21日目の記事です。 こんにちは。食べログAndroidアプリの保守を担当している米山です。 最近はテスト工数の削減に向け、UIテストの自動化を進めています。 今回の記事ではMockWebServerを使ったUIテストの実…

食べログ新規サービスの開発チームにプロセスや考え方をインタビューしてみた

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の20日目の記事です こんにちは!食べログの飲食店システム開発部サービス開発チーム所属のokt2420です。 2023年8月に食べログから食べログ求人という新規サービスがリリースされました! この記事では、食べロ…

新卒エンジニアとして書いた1年前の記事を振り返って

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の19日目の記事です はじめに こんにちは。 食べログのWEBエンジニアとして働き始めて2年目になる向島です。 私は食べログのウェブ開発部プロダクトチームでサーバーサイドの開発を担当しており、ここ半年で主…

持続可能な開発組織に必要な文化 6選

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の18日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 アプリ開発部で部長をしている @sato-tatsuaki-biz です。 本記事を書くきっかけとなったのは、4月に担当する部が変わり、部長が変わっても混乱なく成果…

Android14(APIレベル34)への対応について

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の17日目の記事です。 初めまして、食べログのアプリ基盤チームでAndroidアプリを担当しているtomotakasgです。 普段はAndroidアプリのリファクタリングや開発環境(IDEやCI/CDなど)の整備、ライブラリ選定等…

チームにモブワークを取り入れてみた話

この記事は食べログアドベントカレンダー2023の16日目の記事です 食べログシステム本部の品質管理室のSET(Software Engineer in Test)チームで自動テストの仕事をしている@shibu_shibuです。 私はSETチームの「仲良しリーダー」という謎の役割を担っており、…

生成AIによる記事作成支援において、プロジェクトの各ステップで意識したポイントと、プロジェクトを通して得た気づき

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の15日目の記事です 食べログシステム本部 技術部 データサイエンスチーム 先端領域推進ユニットの山﨑です。 食べログでは、食べログChatGPTプラグインをはじめとして、生成AIの活用を積極的に推進しています…

開発者体験向上のため小さな改善を回す

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の14日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 アプリ開発部の基盤チームに所属している saten です。 食べログiOSアプリを担当していますが、基盤チームでは機能開発はあまり行わず、リファクタリング…

飲食店DXプロダクト開発を支えているかもしれない1on1

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の13日目の記事です こんにちは。食べログで飲食店システム開発部長をしている 佐々木 です。 入社3年目となった2023年4月に異動となり、食べログオーダー ・ 食べログノート ・ 食べログ求人・バックオフィス…

プロダクト開発一筋だったエンジニアがリファクタリングに挑んで感じたこと

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の12日目の記事です はじめまして。食べログシステム本部 アプリ開発部の 神永 と申します。 私は10年ほど前に食べログのアプリチームにiOSエンジニアとして加入しました。 その頃の食べログアプリはまだ店舗検…

食べログネット予約における非同期メッセージ発行の設計パターン - Transactional Outbox のメリット

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の11日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 技術部 マイクロサービス化チームの 栗山 です。マイクロサービス化チームは「巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが…

社会人1年目の反省、技術的な話よりも前の話

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の10日目の記事です はじめに はじめまして。2023年4月に入社して、現在食べログシステム本部ウェブ開発部に所属している相馬です。 エンジニアとして入社して、あっという間に数ヶ月が経過いたしました。研修…

セルフ振り返りで己を磨き上げろ!

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の9日目の記事です こんにちは。 食べログシステム本部 飲食店システム開発部 サービス開発チームで「食べログ求人」というサービスの開発を行なっている@itayaです。 本日は「セルフ振り返り」という自己成長…

新米パパ、産後パパ育休を取る

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の8日目の記事です。 こんにちは。食べログでサーバーサイドエンジニアをやっている @4palace です。 カカクコムに在籍して早いものでもう5年目、30代後半となりました。リーダー業務もやっています。 カカクコ…

カスタマーフライデーで得た「ユーザーの声」が施策につながった事例の紹介

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の7日目の記事です はじめに こんにちは。食べログのウェブ開発部プロダクトチームの千葉と申します。 普段は、メディア領域のコンテンツ充実をテーマとするユニットでエンジニアのリーダーをしています。 私が…

食べログAndroidアプリのグロースアップ事例紹介

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の6日目の記事です。 こんにちは。 食べログAndroidアプリ開発を担当している 原田 です。 私は食べログのアプリ開発部プロダクトチームに所属しており、口コミ領域におけるユーザー体験の向上をテーマとしたユ…

前代未聞!?新卒で食べログの企画職に配属された話

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の5日目の記事です こんにちは。食べログのユーザーサービス企画部プロダクトチームの山下です。 ユーザーサービス企画部は、食べログをユーザーにとって価値あるサービスに成長させるための企画を立案する部署…

酒飲みによる酒飲みのためのアプリ!新卒研修で作ったiOSアプリとその学び

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の4日目の記事です。 はじめに 初めまして。食べログシステム本部アプリ開発部、新卒1年目の 筒井 です。私は現在、iOSエンジニアとして食べログアプリの開発に携わっています。 12月現在、いくつかリリースも…

食べログについて友達11人にインタビューしてみた話

この記事は 食べログアドベントカレンダー 2023 の 3 日目の記事です 12/3(日) 担当、デザイナーの Shimiiii です。 僕は今年の 10 月にカカクコムに入社し、食べログアプリの UI デザイン周りをやっています。 前職はフリーランスを約 1 年、前々職は事業…

Spek やめました

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の2日目の記事です。 こんにちは、食べログAndroidアプリをメインで担当しているsadaです。 今回は弊社でAndroidアプリのテストフレームワーク Spek Framework の利用をやめたお話をさせていただきます。 (タ…

段階的な移行を成功させたストラテジパターン

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の1日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 アプリ開発部の 和田 です。普段は、Android 版食べログアプリの保守対応をしています。 以前、当ブログで記事を執筆したことがあるため、ご存知の方がい…

TDD道場破りやってみた#3 〜初めての道場破りで得られたもの〜【Tabelog Developer Dojo】

はじめまして、食べログでSET(Software Engineer in Test)をしているhagevvashiです。本記事では私が所属する食べログのエンジニアコミュニティであるTabelog Developer Dojo(以後TDDとします)の取り組みについての連載 3 記事目として「XP祭り」に参加…

ユーザーの声を聞き、プロダクト成長にコミットするための取り組み

目次 はじめに 食べログ仕入について簡単に紹介 ユーザーの声、純度100%の秘訣 飲食店と卸業者の課題 ユーザーの声を聞き、プロダクト開発に活かしていくための取り組み ユーザーへの訪問同行、オンラインミーティングへの参加 ユーザーになりきってプロダ…

Qiita Advent Calendarに今年も参加します!!

目次 はじめに 今年のテーマについて おわりに はじめに こんにちは。Tabelog Tech Blog編集担当の高山です。 2023年も残すところあとわずかとなりました。 振り返ると、今年も様々な技術トピックが話題となりました。 皆様はどのような技術に触れましたでし…

TDD道場破りやってみた#2 〜オンライン時代の新しい形の勉強会とは〜【Tabelog Developer Dojo】

初めまして。食べログシステム本部品質管理室の百瀬と申します。 今回は、Tabelog Developer Dojo(以後TDD)に関する連載です。 この記事は連載の2本目になります。本記事ではTDD道場破りで行った、新しい形の勉強会を紹介します。 TDD(食べログの勉強会)…

TDD道場破りやってみた#1 〜最初のターゲットは「XP祭り2023」〜【Tabelog Developer Dojo】

こんにちは。食べログシステム本部アプリ開発部でマネージャーをしている原です。 以前、iOSDC Japan 2023 参加レポート#4 スポンサーブースのまとめという記事を書いていて、2度目の執筆になります。 今回は、Tabelog Developer Dojo(以後TDDとします)に…