Tabelog Tech Blog

食べログの開発者による技術ブログです

開発生産性Conference 2024にシルバースポンサーとして協賛&登壇します

おはようございます! (開発生産性Conference 2024)の現地、虎ノ門ヒルズから品質管理室の荻野 (@kokotatata)がお届けします。

食べログは2024年6月28~29日に開催される開発生産性カンファレンスへと協賛し、ブース出展とスポンサーセッション枠での登壇をします。

ブース準備が完了した写真

ブースでは、Four keysについてのお悩みをみなさまとディスカッションをするためのボードを用意しています。 また、キーキャップ、ステッカー、靴下などのノベルティをご用意しておりますので、みなさまお気軽にお立ち寄りください。

明日(6月29日)の11:20-12:00にホール5-B会場では、品質管理室の菅原と荻野が登壇します。

登壇タイトルは 「インプロセスQAとテスト自動化の両輪で進める食べログの開発生産性と品質改善の3年間」 で、 品質管理室が開発や企画と進める開発生産性と品質改善のについて、Four keysをさらに詳細化した指標構造を軸としてお話しします。インプロセスQAの活動で変更障害率を改善した事例や、自動化によって変更リードタイムの一部を改善した事例もご紹介します。

スライドのスクリーンショット

開発生産性という言葉が出てきた2021年当時、食べログでの取り組みをアドベントカレンダーで書きました。そこから2年半の取り組みやその成果についてお話しします。

開発生産性カンファレンスにいらっしゃるみなさま、よろしくお願いいたします!

採用してます

我々食べログ品質管理室は「テスト」ではなく「品質」を主語とし、開発プロセス全体に対して品質を作り込んでいくことを目指しています。 このようなビジョンに共感いただける仲間を絶賛大募集中です。
ご関心を持っていただけた方は、是非下記採用ページにつきましても是非ご一読いただけますと幸いです。 頼もしい仲間のJoinを、メンバ一一同心からお待ちしております!