Tabelog Tech Blog

食べログの開発者による技術ブログです

プロダクト開発

エンジニア主導で爆速開発を実現する

はじめに こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部の羽澤です。 マネージャーという立場で働いておりまして、案件をリードしたり、一歩引いてメンバーや案件をサポートしたり、その時々で役割を変えながら日々過ごしております。 その中でいつも頭を悩ま…

食べログメールにワンクリックでの登録解除を導入した話

目次 目次 はじめに 送信者ガイドライン 送信ドメインの認証 迷惑メール率の監視 ワンクリックでの登録解除 設計について 対応方針 配信停止リクエストについて 案 1:自前実装 処理の流れ メリット デメリット 案 2:外部のメール配信システムの機能を利用 処…

食べログノートでWebSocket不要の(ほぼ)リアルタイム更新を実現した話

目次 目次 はじめに リアルタイム化の必要性 解決策の検討 予約状況の更新に必要な速度を検討 実装案のブレスト 採用するアーキテクチャの決定 実装の詳細 リリース戦略 リリースによる効果 まとめ 最後に おまけ(メディア掲載の紹介) はじめに こんにちは…

食べログの大規模販売管理システムを財務会計SaaSシステムに置き換えた話

目次 目次 はじめに 1章 課題の認識とZuora導入の決断まで 販売管理システムの課題 何を最初にやるべきか 実情を知る 理想像を固める 何を作り、何を作らないか どのSaaSを使うか 2章 Zuora導入設計 Zuoraプロジェクトチーム体制 Zuoraを知ろう! Zuoraプロ…

理想のUIをめざして!Webでハーフモーダルを作って磨き上げた話

こんにちは!飲食店システム開発部オーダーチームの開発エンジニアを担当している堀口です。 食べログオーダーは、レストランでの飲食体験をより快適にするためのモバイルオーダーシステムです。飲食店に来店したお客様が自身のスマートフォンを使用してQRコ…

食べログiOSアプリで機械学習による画像分類を導入し、料理判定機能を実装した事例紹介と知見のまとめ

こんにちは。食べログでiOSアプリのサービス開発を担当している河崎です。 私の所属するプロダクトチームでは、ユーザーが継続的かつ手軽に行ったお店の記録ができるように、アプリの改善や新機能開発など様々な対応を行っています。 この記事では、iOSアプ…

AI導入による口コミ投稿画像のカテゴライズ業務の一部自動化について

目次 目次 はじめに 口コミ投稿画像のカテゴライズ業務について なぜ自動化することにしたのか? どのように自動化を実現したのか? 1. 画像をカテゴライズできる機械学習モデルを実現した方法 1-1. CLIPについて 1-2. 口コミ投稿画像のカテゴライズ業務にCL…

GitHub Copilotの利用率が1.2倍に。ユーザー投稿型ナレッジ共有イベントを企画して実施した話

こんにちは。食べログシステム本部技術部データサイエンスチームの先端領域推進ユニットに所属する佐藤です。 私たちのユニットでは、先端領域技術を活用して多方面で価値を創造することをミッションとしており、生成AI技術を活用した業務効率化や開発生産性…

設計書を書かない設計で開発効率を向上させた話

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の23日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 技術部 仕入チームの@shohei-yです。 今回は、新規事業の「食べログ仕入」プロダクト開発において所謂「設計書」を書かない設計に挑戦して開発効率を向上…

食べログ新規サービスの開発チームにプロセスや考え方をインタビューしてみた

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の20日目の記事です こんにちは!食べログの飲食店システム開発部サービス開発チーム所属のokt2420です。 2023年8月に食べログから食べログ求人という新規サービスがリリースされました! この記事では、食べロ…

新卒エンジニアとして書いた1年前の記事を振り返って

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の19日目の記事です はじめに こんにちは。 食べログのWEBエンジニアとして働き始めて2年目になる向島です。 私は食べログのウェブ開発部プロダクトチームでサーバーサイドの開発を担当しており、ここ半年で主…

チームにモブワークを取り入れてみた話

この記事は食べログアドベントカレンダー2023の16日目の記事です 食べログシステム本部の品質管理室のSET(Software Engineer in Test)チームで自動テストの仕事をしている@shibu_shibuです。 私はSETチームの「仲良しリーダー」という謎の役割を担っており、…

開発者体験向上のため小さな改善を回す

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の14日目の記事です こんにちは。食べログシステム本部 アプリ開発部の基盤チームに所属している saten です。 食べログiOSアプリを担当していますが、基盤チームでは機能開発はあまり行わず、リファクタリング…

カスタマーフライデーで得た「ユーザーの声」が施策につながった事例の紹介

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の7日目の記事です はじめに こんにちは。食べログのウェブ開発部プロダクトチームの千葉と申します。 普段は、メディア領域のコンテンツ充実をテーマとするユニットでエンジニアのリーダーをしています。 私が…

食べログAndroidエンジニア視点で整理するプロダクト開発の考え方と実践例

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の6日目の記事です。 こんにちは。 食べログAndroidアプリ開発を担当している 原田 です。 私は食べログのアプリ開発部プロダクトチームに所属しており、口コミ領域におけるユーザー体験の向上をテーマとしたユ…

前代未聞!?新卒で食べログの企画職に配属された話

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の5日目の記事です こんにちは。食べログのユーザーサービス企画部プロダクトチームの山下です。 ユーザーサービス企画部は、食べログをユーザーにとって価値あるサービスに成長させるための企画を立案する部署…

酒飲みによる酒飲みのためのアプリ!新卒研修で作ったiOSアプリとその学び

この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の4日目の記事です。 はじめに 初めまして。食べログシステム本部アプリ開発部、新卒1年目の 筒井 です。私は現在、iOSエンジニアとして食べログアプリの開発に携わっています。 12月現在、いくつかリリースも…

食べログについて友達11人にインタビューしてみた話

この記事は 食べログアドベントカレンダー 2023 の 3 日目の記事です 12/3(日) 担当、デザイナーの Shimiiii です。 僕は今年の 10 月にカカクコムに入社し、食べログアプリの UI デザイン周りをやっています。 前職はフリーランスを約 1 年、前々職は事業…

ユーザーの声を聞き、プロダクト成長にコミットするための取り組み

目次 はじめに 食べログ仕入について簡単に紹介 ユーザーの声、純度100%の秘訣 飲食店と卸業者の課題 ユーザーの声を聞き、プロダクト開発に活かしていくための取り組み ユーザーへの訪問同行、オンラインミーティングへの参加 ユーザーになりきってプロダ…

「Software Design 2023年12月号」に食べログのChatGPT特集を寄稿しました

食べログのメディア領域でサービス開発のエンジニアリングマネージャーをしている関戸です。 2023年11月17日(金)発売のSoftware Design 2023年12月号にて、ChatGPT特集の記事を寄稿しました。1つの特集をすべて食べログが担当し、3章構成で合計26ページの…

Next.jsのStatic Exportsを本番プロダクトで利用してみた感想と注意点

目次 はじめに Static Exportsとは Static Exportsを採用した経緯 Static Exportsを利用する際の注意点 Dynamic Routingが使えない 対策 運用してみての感想 まとめ 最後に はじめに こんにちは。食べログ ウェブ開発部 FEチームの原田です。 昨年リリースし…

食べログの予約システムで起きた100bit問題に立ち向かう

はじめに 初めまして。食べログ飲食店システム開発部でマネージャーをしている井本と申します。2016年に入社し、様々なチームを経てから現在はインターネット予約に関連する機能を主管とする予約サービスチームにいます。 この記事では2022年にリリースした…

食べログのSEOの話 良いコンテンツを提供し検索体験の質を上げるSEOについて

こんにちは、食べログシステム本部プロダクトチームのotoyodaです。 検索に対するコンテンツの改善、いわゆるSEOを実施するチームに在籍しています。 この記事では食べログでのSEOに対する取り組みについてご紹介をします! 目次 食べログではどんなSEOをや…

プロジェクト品質革新の鍵!『不具合分析』で開発プロセスを改革

こんにちは!飲食店システム開発部オーダーチームで食べログオーダーのWebサービス開発を担当している堀口です。 本記事では、品質改善と不具合対応コストの削減に向けた新たな取り組みについてお伝えします。 はじめに プロジェクト品質と聞くと、何を思い…

食べログiOSアプリのフルリプレース時の問題の原因と解決案をレガシーソフトウェア改善ガイドで考えてみる

※ 本記事は、過去の事例を元により良い改善案を検討したものになります。現在ではすでに改善されている点なども記載されています。 こんにちは。食べログiOSアプリを担当している saten です。 私は食べログシステム本部 アプリ開発部の基盤チームに所属して…

日本初の挑戦〜食べログによるChatGPTプラグイン開発の舞台裏

はじめに 食べログのメディア領域でサービス開発のエンジニアリングマネージャーをしている関戸です。 2023年5月8日のプレスリリースの通り、食べログの新たな取り組みとして2023年5月6日にChatGPTプラグインの提供を開始しました。さまざまなメディアで日本…

Appエンジニア、Webエンジニア、デザイナー、企画の職能横断チームでプロダクト開発をスピーディーに進めるためにやっていること

こんにちは、 食べログノート開発をしている藤沢です。 この記事では、職能横断型チームである食べログノートのUI/UX改善チームでプロダクト開発をスピーディーに進めるための取り組みを紹介します。 食べログノートとは 2022年春にリリースされた予約管理台…

食べログオーダーが推進する飲食店DX

はじめに こんにちは。食べログオーダーチーム開発エンジニアの高山です。 食べログオーダーは食べログが取り組むモバイルオーダーサービスです。 2022年にサービスローンチし、おかげ様で多くの店舗様にご利用いただいております。 まだリリースしてから日…

職能を超えてユーザーに真摯に向き合う場所、カスタマーフライデー

はじめに こんにちは。食べログのメディア企画部プロダクトチームの日下です。 私は2021年1月にカカクコムに入社し、食べログに参画しました。ちょうど2年になります。 メディア企画部は、ユーザー向けサービスの企画開発を推進する部署です。 今日は私が入…

食べログのネット予約システムを支える技術要素

この記事は 食べログアドベントカレンダー2022 の24日目の記事です はじめに こんにちは、食べログ予約サービスチームの菅原です。バックエンドを担当しています。 今回は食べログアドベントカレンダー2022の16日目の記事で紹介した「食べログのネット予約シ…